受付時間:9:00~18:00 

 
  1. Sign日記
 

Sign日記





2022/10/28

こんにちは


現在誰もが知っているであろうカメラアプリ「SNOW」


盛れる写真を撮るには最適なアプリですよね!


実はこのSNOW


人だけでなく動物も”盛れる”というのをご存知ですか?


動物に反応するスタンプというものがございまして


これがまた上手いことイイ感じに映るのです!


それでは早速SNOWでうちのかぐらを撮ってみましょう!


 


なんか顔濃い、、、濃くない?(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)



2022/10/27
こんにちは、冷え性ライダーです🏍

すこしずつ秋らしくなってきましたね。
今回はここ



そう、琵琶湖一周行ってきました!! 
マキノ高原は残念ながらまだ緑色でしたが、12月頃はもっと綺麗でしょう!!


2022/10/21
先日我が母校、花園大学に行ってきました!!

在学中にお世話になった先生に生徒さんの中で福祉のバイトに興味持っている子いないですか?と聞いたら一度会って話そうという事で訪問しました!

先生とは約3年ぶりにお会いしましたが変わらずお元気にされていてよかったです!

お茶をしばきながら仕事、学生時代、プライベートなどの話が盛り上がっていました!


本題の生徒さんへバイト募集をしたいと相談すると、私の授業の時間少しあげるから話してみない?との提案がありこちらとしてはありがたいお話だったので是非ということで来月の11月1日に生徒さんの前でお話させていただきます。

今Signの事業所内では来月に向かてスライドショーや動画などの作成中!!!

今回少しでも生徒さんに僕たちの言葉で福祉に興味を持ってもらえたらいいなと考えています!



2022/10/21
とある港町に気分転換で訪れました

海といえば・・
ビーチ、海の家、夏の風景等が思い浮かぶでしょうか

私が好きなのは
寒い漁港です

是非訪れて見て下さい
               

2022/10/20
こんにちは☆彡
今日は今年からアルバイトで来てくれている学生の方が
成人式の前撮りをしたのでその時の様子を…(^^♪

 
今はハイボールを飲みたいそうです🍺www
また今後も日記UPするのでよろしくお願いします(^^)/

2022/10/17
皆さんこんにちは。

最近この日記ページで、密かに看板猫として君臨(?)しているビヤリーちゃんですが


なんとうちにはまだ看板猫候補がもう一匹ッ、、、!!!



それがこの「かぐら」という茶トラの女の子です!



この子も保護猫としてうちに来てもう6年になります

段ボール箱が大好きだったり


人のご飯を邪魔しようとしたりするのが好きです(笑)


現在京都市内の実家で住んでいますが飼い主は引っ越して一人暮らしを始めてしまい、離れ離れに(´;ω;`)


たまに様子を見にバイクを走らせてプチ帰省をしています。


これからはかぐらの紹介と帰省した際の様子をリポートしていきますね✨


それでは続報をお楽しみください(^^♪



2022/10/16
皆さん、こんばんは🌇
Signの山崎です
Sign日記8回目👏👏👏👏👏👏👏👏🎊
さて、今回はあるご利用者さん宅で
毎月行なっている取り組みのご紹介です
このご利用者さんのお部屋には大きな
コルクボードがあります。
その月にちなんだ作品や掲示をしてご利用者さん
はもちろんですが沢山の方に楽しんでもらえる様に
(また、参加もしてもらえるように)
飾り付けをしています
今月はハロウィン👻👻👻
支援に入るスタッフ中心にそれぞれの個性を充分に
発揮してご利用者さん、ご家族さんに楽しんでもらって
います
なかなか凝りだすとクオリティーも高いΣ(・ω・ノ)ノ!
日頃からのストックも沢山あるので色々工夫しながら
僕も時々作品作りをしてます
で、今日現在こんな感じです・・・・。
写真を撮るのがなかなか難しかったのでわかりにくいかも
ですが、今はこんな感じで賑やかになってきました
写真には写ってませんが実は反対側の壁、天井からのオブジェ等様々な
所にハロウィン飾りがあります
なかなか手がこんでますよ(〃艸〃)ムフッ
実なこの中に僕が制作した物もありますよ
どれでしょうか?(* ´艸`)

で話が変わって昨夜のビヤリーちゃん🐈(=^・・^=)
これはおやつ待ちをしている所です
やっぱり目をつぶります(=^・^=)
ちなみに好きなおやつは皆さんご存知
チュールではありません✖
チュールににてますが
シーバのトロトロ状のおやつです

山崎





2022/10/14

皆さん、こんばんは
Signの山崎です
Sign日記登場7回目👏👏👏👏👏👏👏
さて、今回はちょっと美味しそうなハロウィン👻
のご紹介です
いつも仕事でお世話になっている方から嬉しい差し入れ
かぼちゃプリンが食べたくなり手作りされたそうです
開けてみると・・・・。
ハロウィンΣ(・ω・ノ)ノ!
手がこんでます((´∀`*))
勿論、美味しく頂きました🍮
いつも差し入れありがとうございます
(人''▽`)

昨日天気の良い☀朝
ネコ🐈=^_^=は本当に賢い
自分で温かい場所をちゃんと見つけています
こうなりたいものです(〃艸〃)☺
なぜか、写真を目の前で撮ると必ず目をつぶります
なんでかなぁ?

山崎

2022/10/14
皆様、こんにちは!
土曜日に行われたソフトボール大会に参加させて頂きました!
さて、バッターボックスに立っているのは誰でしょうか?

皆様、答えはお分かり頂けましたでしょうか?
そうです!
最近新居を建てられたあの方です!
綺麗な構えでバッターボックスに立ち、ヒットを打ちボールはセカンドを超えて飛んでいきました!
素晴らしいの一言ですね!
自分もヒットを打ったのですが、運動不足だったのでなかなかうまく走れなかったです。
次回までには運動をして解消したいと思っております。 (´Д⊂ヽ

2022/10/14

こんにちは(^^)/

今日は少し暖かく気もちの良い天気ですね🌞


今日は最近事務所近くにできたラーメン屋さんをご紹介します✨

〝なぶら〟さんです!

鯖ラーメンで、見た目はこってりしているのですが、食べやすく、上にのっている鯖の竜田揚げも美味しい( *´艸`)

健康にもよいラーメンなのでそれも嬉しい点です♬

皆さんもぜひ一度行ってみてください(^^♪



2022/10/11
皆さん、こんばんは
Signの山崎です
Sign日記登場6回目👏👏👏👏👏👏
さて、ここまで自宅紹介を2回してきました
自宅紹介の最初の所でお伝えした家のコンセプト
最後のご紹介は「スロープ」です

一般的ならば階段でアプローチをすると思うのですが
少し前にあるご利用者の方の新築工事に関わるなかで
自分も将来の事を考えたらやっぱり階段ではないアプローチ
これがいいなと思って工務店さんや設計士さんと何度も話し合いをしました
建築基準や家の立地条件、最後は予算これらを加味して出来たのが・・・
まずは、正面からのアプローチです。
人は勿論、車いすでも通れる幅としました
ただ、最大の難点は屋根が設置出来なかった(´;ω;`)ウゥゥ
予算と設置場所等の観点からどうしても無理でした 

続いてこちら
家の南側からのアプローチ
こちらは大きいタイプの車いすや大きな荷物
あるいは自転車を中に入れる時などなど
比較的傾斜もなだらかに設置してもらいました
やはり屋根の設置が出来ませんでした (´;ω;`)ウゥゥ
なかなか家を作るのは難しい
ですが、将来の事やあるいは色々な方に来てもらいやすいといった事も
実はコンセプトにしています
ちょっとでもアプローチしやすい事を試行錯誤した結果の形です
いかがでしょうか?
で、最後にちょっと遊び心の紹介です
さて、何かわかりますか
実はネコ🐈(=^・・^=)の足跡を玄関扉に入る前に付けています
さて、どうやって足跡を作ったでしょうか?
正解を知りたい方 
Signまで 
もしくは私まで
お尋ねご連絡下さい
お待ちしています

ヒント・・・ 実物のネコ猫(=^・・^=)の足跡ではありません
       ちょっと工夫してます
       ある物を猫の足跡として見立てています
       さて、分かりますかね(〃艸〃)ムフッ

ここまでで自宅紹介終わります
次からは新しい内容で日記を続けていきます
今後も乞うご期待下さい
それでは・・・(@^^)/~~~

山崎

       


2022/10/10
皆さん、こんにちは
Signの山崎です
Sign日記5回目登場👏👏👏👏👏
さて、今回は土曜日に行われた定例のソフトボール大会の一コマです
さて、バッターボックス立っているのは誰でしょうか?



皆さん、答えはお分かり頂けたでしょうか?
そうです
Sign1年目の彼です
なんとなくたどたどしい雰囲気でバッターボックスに立っていますが
さて、結果はどうだったかというと・・・
空振り2回のツーストライクからの4球目🥎
カキ―ンΣ(・ω・ノ)ノ!
打球が3塁の方に飛んでいき3塁強襲の内野安打
本人は全力で1塁に走りました (*`艸´)
見事、初ヒット☺ 
その後、2人目の打者でホームに生還するナイスランでホームインしてます
よく頑張りました

実は、遊びではなく仕事での一コマでした
こういった事も移動支援のお楽しみです
一緒に参加したい方是非、Signでお待ちしてます

山崎





2022/10/05
皆さん、こんばんは
Signの山崎です
Sign日記4回目の登場です👏👏👏👏
さて、今回は前回ご紹介した「椅子」
についてご紹介します
今回新築の家を建てるにあたり家具を色々な所で見て回りました
ある方に言われたのがきっかけなのですが、自宅にいると椅子に座る時間が案外長い
机や家具にこだわるよりも椅子にこだわって選んでみたらどうですか?
といった一言・・・。
正直、考えたこともなかったです。
私も仕事で様々な車いすや座位保持椅子、電動車いすなどに出会います
皆さんきっと自分の体にあった物、機能性や使い勝手等様々な事を考える様子を間近で見ています
日頃、間近で見ている事を自分も実践してみようという気持ちになりました
そこで選んだ MY「椅子」です
まず、1脚目この椅子はダイニングテーブルを購入した「木輪舎」さんで購入しました
飛騨家具の椅子ですが、店主さんが気に入ってなかなか手放さなかった椅子
何度か通って座らせて頂き、話を聞くうちに様々座った椅子の中で一番最初にこれだ!
と感じた椅子です
背もたれと肘を置く位置が絶妙に自分にマッチしました
即決した椅子です
2脚目です
この椅子は鷹峯にある「北山公房」さんの椅子です
展示即売会で出店されていて座ったベンチがものすごく温かみがあり座りやすいベンチだった
ので直接工房にお邪魔して沢山の種類の木材や木を見せて頂き1からの手作りでお願いをしました
座面は本当にフィットした感じと温かみのある独特な座り心地
長い時間座っていても疲れない椅子に初めて出会いました
北山工房さんのインスタグラムにも載せてもらいました(〃艸〃)ムフッ

3脚目はベンチです
このベンチも「木輪舎」さんで作って頂いた1枚板のベンチです
木の木目もそうですが少し硬い座面ですが座る度にあるいは月日を重ねる度に味が出てくる
ベンチが欲しかったのですが、有名家具店の物は良いがその分値段も高い
それならばとお願いして作って頂きました
横並びで2人座れますよ
4脚目はこの椅子(1人用のソファー)
ちょっとわかりにくいですが、猫に座られても引搔かれても丈夫な生地で出来てます
横にミニテーブルもあるのですが一緒にセットで購入
これは、完全に自分が座ってくつろげることを最優先に考えた事とクッションのカバーが洗えてまた違ったタイプの
生地で色も雰囲気も楽しめる椅子(椅子というよりリラクゼーションサロンにあるようなちょっと大きめの1人用のソファー)
今はテレビの前に置いていますが、ビヤリーちゃんも座りはしませんが前を通るたびに見ながらウロウロしてます
今はこの椅子でビールを飲むのがリラックスタイムになりつつです
最後はこちら
スツールです
完全に見た目重視ですが小さいですが生活の中でとても重宝されてます
大人が座るのは小さいですが、小さい子どもさんには大人気です
値段3000円です

まだこの先もう少し椅子が増える予定です
使う場所、使う目的に沿って様々な椅子がある楽しみというのが少しわかってきました
今後を乞うご期待ください

山崎






2022/10/04
これは、ある日地下街を散策していた時のお話

休みの日に偶にはしっかり身体を動かそうと徒歩でお出掛けをしました


京都市役所前、ゼスト御池、久しぶりに出向いたら色々と風景も変わったなと思いながら歩いていると


とあるお店が一軒目に留まりました


よく見るとそこは着物・和装小物屋さんでした。しかし私はまだまだ現代っ子の28歳男性、とてもじゃないが縁のあるお店ではありません


ですが、非常に興味をそそられる売り文句が飾られていました。


【飼い主募集!!】、、、と。


そのPOPの下に目をやると可愛らしい犬や文鳥、モモンガ等の手乗りサイズほどのぬいぐるみが立ち並び売られているではありませんか!!


現代っ子の28歳男性、可愛らしいものには目がありません(笑)


そして一際異彩を放ち、私の興味を引いた一体のぬいぐるみを


あろうことか衝動買いしてしまったのです、、、








、、、いや、目つき悪っ(笑)(笑)(笑)


写真には収めていませんが、他はとても可愛らしい見た目だったんです💦


なのに、なのにこいつだけ、、、(笑)


柄にもなくぬいぐるみを買い、飾る棚もありませんもので現在は枕元に置いております




たまに寝起きにとてつもない視線を感じるわけですが、多分こいつのせいです、、、


ちなみに持ち主はこんな人相悪くありませんよ(笑)


皆さんは最近何か勢いで買っちゃったものありませんか?☺


それでは、またの機会に✨


2022/10/03
皆さんこんにちは✨


10月に入り少しばかり気温も下がったようで、より季節の移り変わりを感じられましたね(^^♪


少し涼しくなってきたのでお出かけもしやすくなり、外は雲一つない真っ青な空


こうしちゃおれん!!!と今日は家族総出で宇治田原~天ケ瀬ダムまでバイクを走らせてきました(^^♪




私は訪問介護のお仕事をしてからバイク移動の連続という事もあって、徐々にツーリングが趣味になっていきましたね(笑)


この日は地元のライダーさんも少なく、快適にツーリングを楽しめました✨


いつかコロナにも気兼ねすることなく、気軽に遠くにお出かけできるといいですね


これから本格的に季節も変わりますので体調にはご注意ください。


それでは、またの機会に✨





2022/10/01

皆さん、こんばんはSignの山崎です
Sign日記3回目の登場です👏👏👏
前回はビヤリーちゃんの紹介でした
今回は前回紹介しました家の中の「仕掛け」について少しご紹介です
まず、1枚目の写真です これはリビングに作った猫階段からのキャットウォークです
イメージとしては階段を登る様に猫に上がってもらい高い所に登れる環境と運動不足解消になる様に作りました
2枚目の写真です
階段を上がった先にはキャットウォークがあり、猫が歩いてもそこでくつろいでもらっても大丈夫な「道」があります
この幅も猫が歩いてもくつろいでも大丈夫な幅を調べて設置しました
3枚目の写真です
こちらはリビング隣の洋室です
こちらにも猫に高い場所に上がってもらうキャットウォークを設置しました
登り口は先程のリビングと同じ構造にしています
さらにロフトの上にも登れるかなり高い位置にも階段を設置しました
ここは正直万が一の事を考えての設置です
正直かなり高い位置にあるので登るのかは?です
4枚目の写真です
先程の部屋の隣の部屋にもキャットウォーク続きで通れる様にしています
実は先程の写真にもあるのですが、壁が少しくり抜いてあります
ここは猫が高い位置から人を見れたり覗き窓の役目をしたり、ちょっとした明り取りのくり抜きになっています
このくり抜きの所は猫がくつろげるスペースをとっています
5枚目の写真です
北側の部屋には出窓を作りました
ここから猫が外を見れるように設置しています 足がかりの段も作っていますが、ビヤリーちゃんは健脚なので
下から一気に上まで飛び乗ります
猫用のハンモックがお気に入りです
(猫の毛で掃除が結構大変です(;^ω^))
6枚目の写真です
現在のビヤリーちゃんの寝室です
階段ボックスの中が空洞になっているので2個を組み合わせ空間を作りそこを寝床として自分で見つけて
現在は寝ています
猫は本当に外気温や環境に敏感でその時に合わせて居場所を変えたり移動したりしています
この場所は気に入っているみたいで夜はここで寝ています

簡単ですが、猫にとって少しでも快適で楽しくて刺激のある生活環境をあれやこれやと試行錯誤して建築士さんや設計士さん
にお願いをして僕のイメージ(金銭的な部分も考慮して)を形にしました
思いのほか順応してくれていますが、なにせビビりなビヤリーちゃんなのでキャットウォークはまだこれからです(〃艸〃)
そのうちキャットウォークを颯爽と歩く姿やくつろぐ姿もご紹介できる日も来ると思います
ご期待下さい
次回は生活に必要な「椅子」をご紹介していと思います

山崎



電話番号:075-406-7480

受付時間:9:00~18:00


所在地 : 京都市上京区西今出川町401北野ハイツ1F 

事業所LINEアカウントは右記のQRコードから
お問い合わせ