皆さん、こんばんは
Signの山崎です
Sign日記4回目の登場です👏👏👏👏
さて、今回は前回ご紹介した「椅子」
についてご紹介します
今回新築の家を建てるにあたり家具を色々な所で見て回りました
ある方に言われたのがきっかけなのですが、自宅にいると椅子に座る時間が案外長い
机や家具にこだわるよりも椅子にこだわって選んでみたらどうですか?
といった一言・・・。
正直、考えたこともなかったです。
私も仕事で様々な車いすや座位保持椅子、電動車いすなどに出会います
皆さんきっと自分の体にあった物、機能性や使い勝手等様々な事を考える様子を間近で見ています
日頃、間近で見ている事を自分も実践してみようという気持ちになりました
そこで選んだ MY「椅子」です
まず、1脚目この椅子はダイニングテーブルを購入した「木輪舎」さんで購入しました
飛騨家具の椅子ですが、店主さんが気に入ってなかなか手放さなかった椅子
何度か通って座らせて頂き、話を聞くうちに様々座った椅子の中で一番最初にこれだ!
と感じた椅子です
背もたれと肘を置く位置が絶妙に自分にマッチしました
即決した椅子です
2脚目です
この椅子は鷹峯にある「北山公房」さんの椅子です
展示即売会で出店されていて座ったベンチがものすごく温かみがあり座りやすいベンチだった
ので直接工房にお邪魔して沢山の種類の木材や木を見せて頂き1からの手作りでお願いをしました
座面は本当にフィットした感じと温かみのある独特な座り心地
長い時間座っていても疲れない椅子に初めて出会いました
北山工房さんのインスタグラムにも載せてもらいました(〃艸〃)ムフッ
3脚目はベンチです
このベンチも「木輪舎」さんで作って頂いた1枚板のベンチです
木の木目もそうですが少し硬い座面ですが座る度にあるいは月日を重ねる度に味が出てくる
ベンチが欲しかったのですが、有名家具店の物は良いがその分値段も高い
それならばとお願いして作って頂きました
横並びで2人座れますよ
4脚目はこの椅子(1人用のソファー)
ちょっとわかりにくいですが、猫に座られても引搔かれても丈夫な生地で出来てます
横にミニテーブルもあるのですが一緒にセットで購入
これは、完全に自分が座ってくつろげることを最優先に考えた事とクッションのカバーが洗えてまた違ったタイプの
生地で色も雰囲気も楽しめる椅子(椅子というよりリラクゼーションサロンにあるようなちょっと大きめの1人用のソファー)
今はテレビの前に置いていますが、ビヤリーちゃんも座りはしませんが前を通るたびに見ながらウロウロしてます
今はこの椅子でビールを飲むのがリラックスタイムになりつつです
最後はこちら
スツールです
完全に見た目重視ですが小さいですが生活の中でとても重宝されてます
大人が座るのは小さいですが、小さい子どもさんには大人気です
値段3000円です
まだこの先もう少し椅子が増える予定です
使う場所、使う目的に沿って様々な椅子がある楽しみというのが少しわかってきました
今後を乞うご期待ください
山崎