受付時間:9:00~18:00 

 
  1. Sign日記
  2. 3年ぶりの開催を待ちわびて🍷(ココファームワイナリー収穫祭)
 

3年ぶりの開催を待ちわびて🍷(ココファームワイナリー収穫祭)

皆さん、こんばんは🌃
Signの山崎です
少しお久しぶりです(`・ω・´)ゞ
久しぶりのSIGN日記
登場12回目👏×10+2

私、毎年とても楽しみにしている事があります
それを今回ご紹介します
ご存じの方がおられるかもですが
栃木県足利市にある「こころみ学園」
という障がい者の方が生活をされている施設があるのですがそこで
毎年11月の第3土日の2日間だけワインの収穫祭をされています
この収穫祭に行く事を毎年楽しみにしております
実はここ3年間は新型コロナウイルスの影響と山の斜面の崖崩れ等で開催が延期(昨年はリモート開催)
になり今年はやっと3年ぶりに開催される事となり、これは行かなくてはと仕事を頑張ってから久しぶりの新幹線
に乗って東京経由の栃木県足利市まで行って参りました
コロナ禍もあり私自身久しぶりの関西圏から足を延ばしての遠出
ちょっと疲れました

このこころみ学園では入所されている園生さんとスタッフさんとで40度近くある山の急斜面を利用して
葡萄の栽培から収穫、ワインの製造や販売をされています
毎年11月の時期に出来立てワイン🍷を世界中から人が集まって青空の中(雨天でも決行)
ワイン🍷を楽しむ収穫祭に足を運ばれて思う存分ワインを楽しまれます
私もここ十数年ずっと通っており今年の開催を心待ちにしておりました
この収穫祭も歴史を重ね39回目(来年は記念の40回目)
ここで知り合った人、ここで出会うこころみの人たちと一緒に収穫祭のお祝いをする2日間
本当に楽しい時間です 
青空の下、皆さんの苦労や努力が報われて頂ける「出来立てワイン🍷」
が飲める場所はなかなかないと思います 
ましてや3年ぶりの開催を皆が楽しみにされていたので今までの開催とは少し違う喜びでもありました
残念ながら通年よりも少ない参加者ではありましたが2日間で8500人程が来られたそうです
来年無事に開催される事を願っています
その時の様子を少し今度は写真でご紹介です
①山の急斜面からの写真です
この辺りで真ん中辺り
木々は葡萄です
下に見えるのはレストランや販売所、ステージです

②ちょっと見にくいかもですが
出来立てのワイン(赤)です
出来立ては微発砲です
アルコール度数もちょっと低いので
結構飲めますよ🍷

③料理やおつまみ等も充実してますよ☺
欠かさず頂く「スモークチーズ」
「フランスパン」「オードブル」等
ワインは無くなったら有料ですが
おかわりも出来ますよ
また、通常販売しているワインも有料ですが
グラスで飲むことが出来ます
写真にはありませんが、応援大使の
勝俣邦和さんも欠かさず来られて盛り上げてくれます
こんな感じで満喫してきました

からの🌃はこちらに
「足利フラワーパークへ」
収穫祭の後、電車から見えはいたのですが
最近たまたまテレビで見たので初めて行ってきました
JR足利駅の隣なのですぐ近くです
思ったより人が多く順路が分かりにくいのが難点でしたが、沢山のLEDが綺麗に色どりを見せてくれました
この後は日光まで足をさらに延ばし到着したのが夜の21:00頃で疲れました
久しぶりに遠出で満喫した3日間でした

SIGN
山崎










電話番号:075-406-7480

受付時間:9:00~18:00


所在地 : 京都市上京区西今出川町401北野ハイツ1F 

事業所LINEアカウントは右記のQRコードから
お問い合わせ