拝啓 残暑の候、皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて、全国的に新型コロナウイルス感染者が増加し続け、京都府にも8月20日から緊急事態宣言が発令されました。この状況を鑑みまして、当事業所でも京都府緊急事態措置の概要に基づき感染症対策の強化するため、下記の取り組みを実施します。皆様には何卒ご理解、ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
敬具
記
不要不急の外出、それに伴う交通機関の利用の自粛(通院除く)
(具体的な内容)
・大型施設の利用自粛(ショッピングモール等人混みの予想される建物も不可)
・長時間の外出自粛→1〜2時間程度の散歩に
・不要不急の交通機関の利用自粛
・やむを得ない理由で外食が必要な場合、テイクアウトを実施(公園のベンチや家など人混みを避けた場所での食事とする)
・ご利用者様へのマスクもしくはフェイスシールド着用の励行(可能な限りご協力お願い致します)
以上
また、更なる感染対策に向けて当事業所におきましても独自に次のような取り組みを実施させていただきます。
・毎朝の職員の検温実施と報告、記録保管
→37.3℃以上の発熱で出勤停止とし、速やかに検査キットを使用する(体調不良の際も同様)
・手洗い、うがい、マスク、手袋着用の徹底
→食事、排泄、口腔ケア時の手袋とゴーグル又はフェイスシールドの着用。防護服も適宜使用させていただきます。その際に出たゴミに関しましては衛生管理に努める為、ご利用者様宅で破棄させていただく事ご容赦願います
・ご利用者様宅へ入退出時に職員のアルコール消毒の徹底
→その他食事、排泄等の際にはこまめなアルコール消毒に努めさせていただきます
・事業所内の十分な換気
→事業所内、職員同士での感染リスクを減少させる為、常時換気し、3密を避けた行動を徹底致します
・職員の日常生活全般における安心安全な行動の励行
→感染防止の観点から職員全員が日常生活において節度ある行動をとります
以上